楽しい子育て

子供同士のひどい兄弟喧嘩への本当の対応方法

こんにちは、ザビエルです^^

今日はIさんのやりとりをご紹介しようと思います!

題して、ひどい兄弟喧嘩に対する対応方法です。(一部、有料講座で公開して内容もあるため、そちらは非公開とさせて頂いています。)

Iさん公開の許可ありがとうございました!

では、早速行ってみましょう^^

-------------------

悩みを相談します。私の今の悩みは、兄弟喧嘩です。

子供は、8歳長女と5歳長男です。

上の子も下の子も、お互いに、嫌いと言ったり、さわらないでと言ったり叩いたりします。

わたしは、兄弟仲良くしてほしい、思いやりを持ってほしいという気持ちがあります。

そのため、兄弟喧嘩をみるとイライラしたり、見ているだけで感情が悪くなり悪循環にはまっています。

子供たちも、お互い相手にされたことにこだわり、だって、、~されたからといってきます。

たまに、お姉ちゃんが優しく~してあげようか、といっても、弟は、いやだ。

ままにしてもらう。気持ち悪いからさわらないでといったりするので、おねぇちゃんも弟から存在価値を下げられたように感じるのか、可愛がれないという悪循環です。

この悪循環をたちきりたい思っています。

まずは私がイライラしないで、対処をどのようにしていけばいいのか悩んでます。

ざびえるさん、よろしくお願いします。

-------------------

そして、僕はこのような質問をしました。

-------------------

それでは、質問です!

Iさんにとって、兄弟喧嘩は、ダメなことなのでしょうか?

-------------------

なぜ僕がこのような質問をしたのかと言うと、僕が話してきた多くの親御さんが「兄弟喧嘩」はよくない物としてとらえていたからです。

で、兄弟喧嘩はよくない物だと思えば思うほど、兄弟喧嘩を見るとイライラしてしまうわけです。

もちろん、それがダメって話ではありません。

ですが、ハッキリ言いますが、兄弟喧嘩を辞めさせようとすればするほど、兄弟の関係は壊れていき、喧嘩もエスカレートしていくでしょう。

その理由は、この記事を最後まで読んでもらえれば、すべて理解できると思います。

話を戻しますね。

僕の質問に対して、Iさんはこのように答えて下さいました。

-------------------

兄弟喧嘩をダメなことかと聞かれると、考えます。

言われて嫌な気持ちがわかったり、いったあとの気まずさだったりがわかるので、いい面もあるのかなと思いました。

私は、兄弟喧嘩をみると、トラウマになったりしないかな?とか、いろんな思いがよぎります、、私自自身が、子供たちにイライラすると直接いったことや、怒りをぶつけてしまったことも関係しているんじゃないかと感じています。

ザビエルさんに出会い、自分の接し方を変えてみようとか思うのですが、喧嘩が始まるとイライラして、なんでーそんなこというの?なんでそんなことするの?ってなり、キー!となります。

話も最後まで聞いてあげられないもどうしていいのかわかりません。

-------------------

この回答からもわかるように、頭では、兄弟喧嘩がダメというわけではないように思います。

ですが、この言葉、、、

>私は、兄弟喧嘩をみると、トラウマになったりしないかな?とか、いろんな思いがよぎります、、私自自身が、子供たちにイライラすると直接いったことや、怒りをぶつけてしまったことも関係しているんじゃないかと感じています。

ここにいろいろなヒントが隠されているのですが、

・もしかしたら、トラウマになるんじゃないか?→兄弟喧嘩が気になる

・私自自身が、子供たちにイライラすると直接いったことや、怒りをぶつけてしまったことも関係しているんじゃないか→自分のせいでこれが起こっているんじゃないか?→自己嫌悪からのイライラ

が起こっている可能性があるわけです。

もちろん、これは可能性であり、必ずそうです!というものではありません。

ここから2つの視点で質問をしていきます。

1つは、Iさんが持っている「兄弟喧嘩」というものの意味付け。

もう1つは、ひどい兄弟喧嘩をどう対応すればいいのか?

です。

では、戻りますね。

次に僕はこんな質問をしました。

-------------------

それではもう少し教えてください^^

毎回兄弟喧嘩を見ると、必ずイライラしますか?

それとも、イライラする時と、しない時はありますか?

-------------------

これは、Iさんの「兄弟喧嘩」に対する認識を紐解く為の質問で、具体的にどういうときにイライラするのか?

もしかしたら、状況によってはイライラしないことがあるのか?を聞いています。

もし、イライラしないことがあるのであれば、Iさんがイライラするのは「兄弟喧嘩」そのものではない可能性が高くなるからです。

で、実際に答えて下さった回答こちらです。

-------------------

ありがとうございます。

質問の答えですが、イライラするときとしないときがあります。

掃除やご飯の準備をしているときに喧嘩されると特にイライラします。

はじめは落ち着いていても、大体、最後にはイライラしてます。

-------------------

この回答から、兄弟喧嘩そのものに対してイライラしている、、、すなわち「兄弟喧嘩」に対する意味付けが、

Iさん自身をイライラさせる原因を持っている可能性があると思いました。

そして、次にこのように質問しています。

-------------------

ということは、兄弟喧嘩に関しては、基本的にイライラする感じですね。

では、次に、もう少し質問を変えますね。

Iさんはどうして欲しいですか?

-------------------

次に僕が質問したのが、兄弟喧嘩に対するゴールですね。

Iさんの中に「兄弟喧嘩」はネガティブなものだという認識があるということがわかりました。

ということは、ゴールも同時に持っているはずだと思ったのです。

ようは、良くないと思っているという事は、良いというものがあるということです。

そして、回答がこちらです。

-------------------

はい。子供には、兄弟仲良くしてほしいとおもいます。

私は、うまく対応できるようになりたいです。

子供が、ポジティブな理由で、兄弟喧嘩をしたくないと思うためには、どんな声かけをしたらよかったのかと、怒鳴ったりイライラして落ち着いたときにおもいます。

私が、成長したいです。

-------------------

さらに詳しく聞いていきます。

-------------------

では、次に兄弟仲良くというのは、具体的にどういうことが起これば、兄弟が仲良くしていると感じるでしょうか?

-------------------

Iさんの回答がこちらです。

-------------------

ありがとうございます。

上の子と下の子が一緒に遊んだり、仲良く話をしたり、下の子には、上の子をしたってほしい。

上の子は下の子を気にかけてほしい。

特に、一緒に遊んでくれたら、見てる私も嬉しくなります。

書いていて、理想をもとめすぎかもとおもいました。

-------------------

先ほどの質問をしたことで、Iさんの中で、こうして欲しい!というゴールがもしかしたら理想が高いかも、、、ということに気付かれたかもしれません。

もちろん、気付かれたからと言って、いきなり何かが変わるのか?というと、そんなことはありません。

気付いたら、兄弟喧嘩を見た時の印象(自分の受け取り方)は変わると思いますが、その後の反応は、大きく変わらないかもしれません。

なので、ここから更に深く入っていきます。

-------------------

Q1.兄弟喧嘩のメリット、デメリットを挙げてみてください。

Q2.兄弟喧嘩を無理矢理やめさせるメリット、デメリットを挙げてみて下さい。

挙げられるだけ考えてみてください^^

もしよくわからない!と言う場合はどんどん聞いてみて下さいませ^^

-------------------

これが、「兄弟喧嘩」そのものの見方を変える質問になります。

Iさんは、「兄弟喧嘩」をあまりよくないものとして認識しているように感じました。

そのため、本当に兄弟喧嘩にはデメリットしかないのか?メリットは無いのか?という視点で考えてもらったわけです。

-------------------

ありがとうございます。

兄弟喧嘩のメリット:言われて嫌な気持ちがわかる。人の気持ちがわかるようになるかも。

デメリット:傷つく、やられたらやり返すが繰り返される、相手を恨む、見ている方もイライラする。

無理矢理やめさせた時のメリット:その場は収まる。

デメリット:隠れて喧嘩や意地悪をするかも。感情が出せなくなるかも。

-------------------

そして、まとめてもらいました。

-------------------

ここまでアウトプットをされてみて、気付いた事や、何か感じた事などはあれば、書き込んでみて下さいませ^^

-------------------

はい。考えてみます。兄弟仲良くしてほしい。

将来、相手の気持ちがわかる子になってほしい。

そんな思いがあるようにおもいます。

けれど現実は、喧嘩や思いやりのない二人。

喧嘩のメリットに相手の気持ちがわかるようになるかもしれないとかいているのに、、

どこかで、このまま大人になったらという気持ちがあります。

あと、私の今までの後悔があります。

自分が、家事優先し、(家事がうまくいかないこと)早くしなければやらなければならないを、優先して、子供たちに怒りや人格否定等してしまったことが兄弟喧嘩や、性格を作ってしまったんじゃないのか。不安です。

ザビエルさんが、過去の法則の中で、自分をせめないでください。

といわれたこと、涙が出ます。

今ままでの選択は、うまくいかなかったかもしれない。

ただ選択をかえましょう。それだけなんです。と、言われたこと、救われました。

選択を変えていきたい。だけど、喧嘩を見たり、いいわけだったりをみるとざわざわしてしまいます。

選択を変えて、子供の存在を肯定できるじぶんでありたい。

質問の答えになっていないかもしれません。

今私が思っていることを書きました。よろしくお願いします。

-------------------

そして、Iさんの兄弟喧嘩に対する認識が変わった(実はメリットもあるんじゃないか?)ことで、

最後のワークを提案しました。

-------------------

これ、もしよければ2つ試してみて欲しいことがあります。

1つは、過去の法則ですね。(余裕があるときでいいので、***、***、***の3つを繰り返してみて下さい)

で、もう1つは、過去の法則(仲人版)とでも名付けましょうか笑

過去の法則は、基本的には「親から子供に対するアプローチ」です。

この仲人版(なこうどばん)は、

「相手が、その人のことをどう思っているのか?を伝える役目をするということです。」

たとえば、、、

僕の場合、いろいろなパターンがあります。

一つは、

奥さんと子供

もう一つは、

兄弟同士

ですね。

もう少し具体的に説明しますね。

って動画を撮ってみたので、聞いてみて下さい~^^

※有料講座内でのみ公開しています。

-------------------

ここで僕は、講座で伝えている過去の法則というものを試してもらいました。

これは自己肯定感を高めるためにやってもらっているのですが、、、

僕の中で、「兄弟喧嘩」もお互いの自己肯定感が関係していると思っています。(特にひどい場合は。)

自己肯定感が低いから、暴力や暴言でそれを満たそうとしている可能性が高い。

ただし、兄弟喧嘩そのものは、僕自身必要なことだと思っています。

なぜなら、人間は怒りや悲しみを絶対に感じるからです。

兄弟喧嘩をするなということは、簡単に言えば、「怒りや悲しみを感じるな!」と言っているのと同じです。

これを繰り返していると、怒りを悲しみを親の前で出せなくなります。(閉じ込めたり、蓋をしたり、我慢したり、、、)

そして、そもそもその感情を感じる事が「いけないこと」だと子供が認識すると、、、それを感じる自分を責めてたり、それを感じさせる相手を責める可能性が高くなります。

我慢している感情は、大きく膨れ上がり、より大きな問題の引き金となる可能性もあると僕は思っています。

(大げさに考える必要はありませんが、こういったことが何年、何十年と積み重なった場合に注意した方が良いかなと思っています)

そして、最後にIさんから回答をご紹介しますね。

-------------------

兄弟喧嘩は、感情がだせてるからいいといわれて、私は、いつも怒ってばかりで***や、***がなかったことに気がつきました。

また、仲人版のお話を聞いて、そんな方が一人いたら、違う見方やほんとの意味であいての気持ちを考えられる大人になるんだろうなと思いました。

私は、子供たちにたいして、途中、思った答えじゃないと、誘導したり、否定しそうになるので、気を付けたたいと思いまた。

-------------------

Iさんや僕も含め、僕たち親って、子供の正しい育て方なんて学びません。

だから、悩むのは当たり前。

でも、もし「子供の心」を見ようとしたときに、なぜそんな言葉を言うのか?そんな行動をするのか?がわかったとしたら、、、

どうすれば、子供が将来すばらしい人生を送れるのか?もわかるようになります。

そして、それがわかると、、、、子供自身が自分の人生を切り開く力んなると思っています。

ぜひあきらめずに、子供の事と自分の事を知ろうとしてください。

それがきっと、あなたにとっても、子供にとっても幸せな事だと信じています。

ということで、今回は以上です!

メルマガ

-楽しい子育て