旦那にイライラする妻、イライラいしない妻の違いとは?

※この記事を読むと、旦那にイライラする妻とイライラしない妻の違いがわかり、どうすればイライラしなくなるのか?それどころか、旦那が心から大切にしてくれ、愛してくれる方法がわかります。
では、なぜ、旦那にイライラしてしまうのか?付き合った当初や、付き合っているときには、そこまで気にならなかった言動や態度、、、
しかし、結婚して、子供が生まれたぐらいから色々と、気になりだしイライラ。
我慢したり、爆発して夫婦喧嘩になったり、、、いつの間かに、言っても無駄、どうせわかってくれないと思い、会話がどんどん減る。
あなたもそんなパターンに入り込んでいませんか?
でも、安心してください!
結婚前のラブラブだったあの頃に戻り、さらにそれ以上に愛される方法についてお伝えしていこうと思います!
これまで聞いたことが無いようなことが多く出てくると思いますので、じっくりと最後までご覧くださいね^^
目次
1.旦那にイライラしなくなるSTEP1.幸せのハードルの存在を知る
全ての人間は、幸せのハードルというものを持っています。そして、このハードルにはある特徴があります。
それが、、、自分の目の前で起きたことに対して、
・幸せのハードルを越える:「はぁ~幸せだな~」と感じる
・幸せのハードルを超えない:何も感じないor「なんて不幸なんだ!」と感じる
というもの。
また他の特徴として、ハードルの高さは人によって違います。しかも、そのハードルの高さは日々上がったり下がったりしています。
たとえば、貧しい家で育った人や、苦労を沢山している人は、幸せのハードルが低い場合が多いです。
幸せのハードルが低いと、ちょっとしたことで、「ありがたい」と感じたり、「何かが無くても恵まれている」と感じることが出来ます。
逆に、沢山のことに恵まれていた人や、苦労をあまり経験していない人は、幸せのハードルが高い場合が多いです。
幸せのハードルが高いと、ちょっとした事では、「ありがたい」とか「恵まれている」と感じにくくなります。なぜならそれらは、その人にとっては「当たり前」のことだから。
そして、もう1つの特徴として、幸せのハードルは「上がりやすい」が「下がりにくい」という特徴も持っています。
ひとたび環境に恵まれ、これまで持っていなかったものを手に入れ、他者から羨ましいと思われるような生活をしだすと、幸せのハードルは上がり始めます。
ハードルが上がると、それまで「ありがたい」と感じていたことが、「当たり前」と感じるようになるのです。
たとえば、
結婚が良い例なんですが、相手と付き合う前は、「あの人と付き合いたい!」とか「あの人と一緒に過ごしたい」と願った。
でも、パートナーが手に入ると、いつの間にか、そこにいることが当たり前になっていき、その喜びも少しずつ減っていく。
あなたも経験はありませんか?
特にそれがダメだと言いたい訳ではなく、人間にはそのような特徴があると覚えておいてください。
2.旦那にイライラしなくなるSTEP2.幸せのハードルはコントロールできる?
全ての人間が幸せのハードルを持っているという話をしました。
そして、特徴もお伝えしましたが、実は、この幸せのハードルが上がれば上がるほど、旦那にイライラしてしまうのです。
これまでは感謝できていたこと、ありがたいと思っていたことが、、、結婚と同時に、いろいろと「当たり前」になり、そもそも、そこに存在していること自体も当たり前になる。
そうなると、今度は足りないところを探し始めます。
もっとこうして欲しい、もっとああして欲しい、あれが足りない、あの人はこうなのに、あなたときたら、、、と、幸せのハードルが上がっていくことで、幸せを感じにくくなり、逆に不幸を感じやすくなるのです。
ですが、ここで1つ考えて欲しいことがあります。
もし、この幸せのハードルをコントロールできるようになるとしたら、、、どんな日々になりそうでしょうか?
ちょっとしたことで、喜びを感じられる、心から感謝ができるとしたら、毎日が笑顔で溢れるような魅力的な人になれると思いませんか?
あなたの周りで魅力的な人を1人だけ思い出してみてください。
その人は、ムスッとした顔で、人の愚痴ばかり言って、不幸自慢をしているでしょうか?
それとも、笑顔に溢れ、人の良いところばかり褒め、幸せそうな雰囲気でしょうか?
実は、この幸せのハードルを下げるだけで、自然と笑顔に溢れ、人の良いところばかり目に付き、人から「幸せそうね」と言われてしまうのです。
そして、この幸せのハードルは”誰でも”コントロールすることが出来ます。
もちろん、完全にコントロールするとなると、多少のトレーニングが必要なので時間もかかります。
なので、ここではどうやってコントロールするのか?の初めの一歩についてお伝えしていきたいと思います。
3.旦那にイライラしなくなるSTEP3.幸せのハードルを下げる方法
それでは、旦那にイライラしなくなり、幸せを感じとるために、、、幸せのハードルを下げ、魅力的な人になるための方法をお伝えしていこうと思います。
非常にシンプルです。
旦那さんが居ることが当たり前になるから、要求が多くなる。ということは、
旦那さんが居ることが当たり前ではないとしたら、、、旦那さんがあなたの目の前から消えてしまったとしたら、、、
という仮定で今の日常を見てみるのです。
・これまで家に入っていたお金もなくなります。
・家に帰ってくることもありません。
・笑顔も、笑い声も、あなたに対する優しさや気遣いさえも、全て消えてしまいます。
もし、これらが全て消えたとしたら、、、あなたは心からハッピーを感じられますか?
ここで僕が言いたいのは、「旦那さんがいて当たり前ではなく、感謝しなさい」ではありません。
そうではなく、2人のあなたを想像して欲しいのです。
一人は、相手の足りないところばかりを探し、感謝の代わりに要求するあなた。
もう一人は、相手のすばらしいところばかりを探し、心から感謝するあなた。
どちらのあなたが、毎日幸せを感じているでしょうか?
そして、どちらが魅力的なあなたでしょうか?
さらに、どちらのあなたが、旦那さんから大切にされ、心から愛されるでしょうか?
もしかしたら、「でも旦那が、あんなこと言ったり、あんな態度をするから・・・」と思われるかもしれません。
ですが、たとえ旦那さんがどんな人だったとしても、
《あなたは、どちらのあなたでいたいのか?》
それは、選ぶことが出来るのです。
もし、幸せのハードルを上げ続け、足りないところばかり探す視点でいたいのならば、そのまま旦那さんの愚痴を言い続けてください。
ですが、幸せのハードルを下げ続け、相手のすばらしいところばかりを探す視点を手に入れたいのなら、ぜひ、想像してみてください。
「旦那さんがあなたの目の前から消えてしまったとしたら」
これを想像するからこそ、「相手のおかげ」で自分が助かっている部分が見えてくるのです。
「相手のおかげ」がわかれば、心から感謝できるようになります。
「相手のおかげ」がわかれば、足りないところが見えても、まぁ、いっかと思えます。
「相手のおかげ」がわかれば、笑顔が溢れます。
その結果、毎日楽しい、嬉しいと感じることが多くなります。これは決して、旦那さんに何かをしてもらう必要はありません。
あなたが「気付けば」、あなたの日常が変わるということです。
どんどん見つけて、もっともっとハッピーになりましょう^^
もしもっと学んでみたい!と思われる場合、下記からメルマガを読んでみて下さいませ^^
1通目で「夫婦関係の破壊と構築の法則」~夫(妻)からやっぱりこの人と生きていきたい!と思われる3つの法則~プレゼントをお渡ししていますので、まずはそちらを読んでみてください。
もし、価値が無いと思われたらメルマガの一番下からいつでも解除できますのご安心ください。
42821名が登録し、毎月700名以上が参加する無料メルマガ
ちまたでは夫婦関係を良くするためとか、良い子を育てる方法として、
「相手をほめましょう」
「相手を認めましょう」
「少しぐらい我慢しましょう」
「相手にプレゼントを送りましょう」
「相手の目をみて話しましょう」
「相手の話を聞きましょう」
「相手を不快にさせるのはやめましょう」
「一緒に行動しましょう」
「許せないことは忘れましょう」
と言われていますが、実はこんなんじゃー、「本当」のしあわせな家族なんて作れません。
こんなことをしたって、良くなるのは一時だけ。
結局は元に戻ってしまうんですが、これは例えて言うなら
キンピラゴボウを作るのに、砂糖を入れるところを塩を入れてしまい泡ぶくになるのと一緒。
そうではなくて、まずは失敗しないレシピを学びませんか?
僕は心理学、哲学、教育学、自己啓発、宗教の考え方などを学んだことで、誰でもしあわせな家族になれるレシピを見つけたんです。(実際にこのメルマガで変化を感じたという声も多数頂いています)
おかげさまで、2冊の本を出版し、テレビ、ラジオ、雑誌でも取り上げられました。
そして、僕はそのレシピを使ったことで、本当に幸せな家族を作ることができました。
また、こちらのメルマガでは、書籍やテレビでは語られていない具体的な【幸せな家族を作るレシピ】を公開しています。
もし現在、「夫婦喧嘩が絶えない、仮面夫婦、別居中、セックスレス、離婚を求められている」という場合、それだけでなく「子供にイライラしてしまう、子供への愛情が湧かない、子育てが辛い、疲れた」という場合や
「姑との関係が悪い、相手や自分の家族を好きになれない、自分を好きになれない、仕事が楽しくない、人間関係に疲れる」という場合でも登録してみてください。
あなたにとってほんの小さな変化のきっかけになれればと思っています。
※必要なくなればいつでもメルマガを解除できますので試しに1、2通読んでみてください^^
メルマガの感想の一部をご紹介します。
<ゆーぼんさん>
苦しくて、辛くて、痛かったけど、当たり前のことが、幸せだったということに気付けた。
今の自分は幸せだと思えるようになりました。
<のぶえさん>
ザビエルさんからのメルマガ、毎回「今回はどんな内容なんだろう」と楽しみにしています。今迄買って読んだ本と違うのは、難しい事は一切書かれていないし、◯◯するべきだ、◯◯は正しく△△は避けるべきという内容ではない事です。答えは誰かに与えてもらうものではない。
内容にヒントを見いだし、答えは自分で足掻きもがいて探していく過程だ、という風に感じました。
ただ読んで満足していては何も変わらない、変わろう、変えようと望みそして行動に移す、そうする手助けをして頂いている様に感じています。
<とむさん>
色々なサイトを見て渡り歩いて、ザビエルさんのサイトに辿り着きました。ザビエルさんの以前の状況が私の今と全く同じ状況で、とても共感でき、これまで気づかなかったものの見方や心の持ち方を教えてもらいました。これからも引き続き参考にさせて頂きたく思います。ありがとうございます。
<あきこさん>
ザビエル様、こんにちは。あきこと申します。メルマガに登録し、1ヶ月ほどになります。このメルマガを知る前は、なぜ私はこの人と結婚してしまったのか、なぜこの義両親と付き合っていかなければならないのかをずっと悩み続けていました。離婚したい旨を話したことも何回かあります。でも、メルマガを読みながら、少しずつですが、トレーニングを始めています。
まだまだ、なんとかしたいけど、誰かのせいにしようとしてしまったり、結婚したことをうじうじ悩んでしまったりと、気分のムラはあります。でも、ほぼ毎日送られてくるメール に対し、もう一人自分を支えてくれる人が増えたような心強い感覚があります。
そして、夫婦関係以外のところで、人に心から感謝したいと思う出来事や、自分はもうすでに幸せなんだと感じる出来事がたくさん転がり込んでくるようになりました。ゆっくりではありますが、トレーニングを続けていくことで、夫婦関係もよくできるのではと思っています。これからもよろしくお願いします。
<あまるさん>
毎度なるほど~と、頷きながら読ませていただいてます。変わりたいとは思いつつもやはり、相手の態度、発言にイライラしてしまいます。が、前とは完全に違うところがあります。やって欲しいことをやってもらえない時、前にも頼んだのに自らやってくれない時イラっとした後、まぁ、こういう人なんだ、自分と考えが違うだけなんだ、じゃぁ、やって欲しいとお願いしてみよう!と、思えるようになりました。
時間はかかるかと思いますが少しづつ、少しづつ変われてる気がします。
でも自分ばっかり努力してるのに相手の為に自分が変わらなきゃいけないのかと思うとそれもまたイラっとする時があります笑
<Chaikaさん>
今回のメルマガに限った感想では無くてすみません。まだまだ試行錯誤、暗中模索な毎日ですが、本当に日に日に、今までは何とも思わなかった、当たり前だと感じて来たことに、感謝が湧いてくるようになっています。心の状態としては格段によくなっています。
特に、今まで在り来たりだと思ってきた、なんの深みも感じなかった以下の二つの言葉が、
今の私にとってとても深く、暗闇から出口へ導いてくれる光のようになっています。・ものは考え様
・青い鳥はすぐそばにザビエルさんのブログやメルマガを読む様になって、存在価値など、昔の人はとっくのとうに気付いてたこと、実行してたことでもあったんですね。
少しずつでも自分の残り半生を、自分が感じる感情の質を高めて、生きていきたい、生きていける、と前向きな気持ちが生まれてきています。
<グッチさん>
いつもじっくり拝読させて頂いております。ザビエルさんが書いて頂いていることを日々少しずつ実践し、自分が変わりつつあると感じています。
そして、そのことによって(今まで少なからず不満を抱いていた)妻も変わってきているのではないかと感じています。
引き続き勉強させて頂きますのでこれからも宜しくお願い致します。