夫がストレスだと感じるなら必見!今からでも理想の家庭を作る方法!

こんにちは、ザビエルです^^
今回は、夫がストレスに感じるあなたに、その状態から、夫のストレスが軽減し、さらに夫から大切にされる方法について説明していければと思います。
今回はこの4本立てになります~。
1.夫へのストレスの正体
2.夫へのストレスを軽減する方法
3.夫へのストレスから愛を感じる
4.愛を感じ理想の家庭を作る
では、早速ですがそれぞれ詳しく説明していきましょう!
1.夫へのストレスの正体
それでは、まず夫へのストレスの正体についてお話していこうと思います。
この話しをすると、
「はぁ!?そんなんわかりきってますよ!」
「夫がどうしようもないクズなんです!それしかありません!!」
と思われるかもしれませんが、ちょっと待って下さい。
もちろん、そう思うことも良いのですが、夫をそう思い続けることで、どんな未来が待っていそうでしょうか?
少しだけ想像してみて欲しいのですが、もしかしたら、そう思い続ける事で、モラハラ、借金、女性関連、仕事をしない、別居、離婚などの問題が起こるかもしれません。(むしろ、今起こっているのかもしれません)
何度も言いますが、そう思う事はダメではありません。
ただ、ご自身が望んだ未来はどんな未来だったでしょうか?
結婚をする際に、どんな素敵な未来を夢見て、これまで頑張って来られたのでしょうか?
もし、今からでも、その素敵な未来に向かっていけるとしたら、そこに行ってみたくありませんか?
素敵な未来にいけるのならいってみたい・・・そう思われたら、ここから先を読んでみて下さい^^
では、話を戻します。
夫へのストレスの正体とは何か?でしたね。
まず、先にお伝えしますが、夫へのストレスは、「あなたが持っている正しさ」です。
?
??
???
私のせいだと、、、ふ、ふ、ふ、ふざけんなぁ~~~~~~!!!!!
と思われたら申し訳ないです。
ただ、僕は特にあなたのせいだと言いたいわけでは無いんですね。
すべての人間が持っているイライラする(ストレス)の正体は、自分が持っている正しさだと言っています。
正しさとは、「〇〇すべき!」「〇〇すべきではない!」「〇〇はしてはいけない!」「〇〇しなければならない!」という、考え方になります。
実際に、最近イライラした出来事を思い出してみて下さい。
〇〇すべき!と思っている自分のルールを破られたときに、イライラしていませんか?
実は、イライラの根源は、「正しさ」である場合がほとんどなんですね。(その他にもありますが、ここでは正しさのイライラについてお話していきます)
これを「ジャッジ」していると言っています。
すなわち、自分が持っている「正しさ」で夫をジャッジするから、ストレスになるわけです。
※ジャッジについて詳しく知りたい場合は、夫婦喧嘩が起こるたった1つの原因と、仲直りする唯一の方法をご覧くださいませ。
では、どうすれば、夫に感じるストレスを軽減できるのでしょうか?
2.夫へのストレスを軽減する方法
夫へのストレスを軽減するにはどうすれば良いのでしょうか?
まず、そのストレスがどこから来るのか考えてみましょう^^
きっと、夫のいろいろな言動や行動からイライラしていると思います。
なので、簡単に「こうすれば良いです」とは言い切れません。
なので、今回は勝手に「夫が洗濯物を取り込んだけど、畳んで、しまってくれない」というイライラについて、解説していこうと思います。
たしかに、おっしゃる通り、洗濯物を取り込んだなら、畳んで、しまってくれよ!!!と思いますよね。
むしろ、洗濯物を取り込んだ後、誰が畳んで、しまうんじゃい!!!!
わしか!?わしに言うとるんか!?わしにやれ言うとるんか!??
と言いたい気持ちもわかります。
ですが、ちょっと待って下さい。
ここには、大きな落とし穴があります。(いや、実は今歩いている道が、全然違っていて、鳥取県内の道を歩いているのに、あたかも東京都内を歩いているかのように思い込んでしまうという、強烈な落とし穴です。)
また、その落とし穴にはまり続けていると、仮面夫婦、モラハラ、借金、仕事をしない、女性関係、別居、離婚など、いろいろな問題を引き起こす可能性がどんどん高くなります。
では、なぜその落とし穴にはまると、問題が起こるのか?そして、その落とし穴からどうやって抜け出せば良いのか?(鳥取県内を歩いている事に気付くのか?)
その話をしていきます。
3.夫へのストレスから愛を感じる
たとえば、先ほどの例で、「夫が洗濯物を取り込んでくれたけど、畳んで、しまってくれない」ということが起きたとします。
このとき、夫婦関係が悪くなる行動と、良くなる行動があります。
3-1.夫婦関係が悪くなる行動
夫婦関係が悪くなる行動は、言わずもがな、「畳んでしまってないことを責める」ことです。
なんで畳んでしまってくれないのか?
畳んでしまうということがわからないのか?
バカなのか?ダメ人間なのか?クズなのか?
こんなことを言ってしまうと、相手は傷付きます。
そして、ダメな自分を責めたり、認めてくれないあなたを攻撃してきます。
3-2.夫婦関係が良くなる行動
夫婦関係が良くなる行動は、「やってくれたコト」に意識を向けるのではなく、「やってくれた想い」に意識を向けます。
洗濯物を”取り込まない”という選択がある中で、洗濯物を”取り込む”という選択をした夫。
そこには、どんな想いがあったのでしょうか?
もちろん、100%わかるわけはありません。
ですが、想像はできますよね。
どんな想いで洗濯物を取り込むという選択(ギャグではありません)をしたのか?
・洗濯物を取り込むのが、おれの使命だぜ!
・洗濯物を取り込むのが、得意なんだ。(吉本新喜劇風)
・洗濯物を取り込むと、運気が上がるんだよ。
・妻が少しでも楽になるといいな。
・洗濯物を取り込むのが、おれの美学さ。
さぁ、どれでしょうか?
もちろん、どれが正解かはわかりませんが、あなただったら、どう受け取りたいでしょうか?
4.愛を感じ理想の家庭を作る
どう受け取るか?
それは、あなた決める事が出来ます。
そして、どう受け取るあなたが、幸せな家庭を作っていそうでしょうか?
「洗濯物を取り込むだけで、畳まないし、しまわない夫は、クズだ」
と思うあなたでしょうか?
それとも、
「洗濯物を取り込んだだけでも、私のことを想ってくれてるのかも💛」
と思うあなたでしょうか?
正解はありません。
あなたが選べます。
すなわち、夫の行動の奥底にある想いにどれだけ意識を向けられるか?が幸せな家庭を築くことに繋がるんです。
あなたは、夫にやってもらった「コト」やプレゼントしてもらった「モノ」で、相手の愛情を測りたいですか?
それとも、その奥底にある「想い」で、相手の愛情を受け取りたいですか?
僕としては、幸せな家庭を築きたいのであれば、想いに意識を向ける事をとてつもなくお勧めしています。
ちなみに、、もしかしたら???という状態かもしれませんが、もしもっと学んでみたい!と思われる場合、下記からメルマガを読んでみて下さいませ^^
1通目で「夫婦関係の破壊と構築の法則」~夫(妻)からやっぱりこの人と生きていきたい!と思われる3つの法則~プレゼントをお渡ししていますので、まずはそちらを読んでみてください。
もし、価値が無いと思われたらメルマガの一番下からいつでも解除できますのご安心ください。
21568名が登録し、毎月700名以上が参加する無料メルマガ
ちまたでは夫婦関係を良くするためとか、良い子を育てる方法として、
「相手をほめましょう」
「相手を認めましょう」
「少しぐらい我慢しましょう」
「相手にプレゼントを送りましょう」
「相手の目をみて話しましょう」
「相手の話を聞きましょう」
「相手を不快にさせるのはやめましょう」
「一緒に行動しましょう」
「許せないことは忘れましょう」
と言われていますが、実はこんなんじゃー、「本当」のしあわせな家族なんて作れません。
こんなことをしたって、良くなるのは一時だけ。
結局は元に戻ってしまうんですが、これは例えて言うなら
キンピラゴボウを作るのに、砂糖を入れるところを塩を入れてしまい泡ぶくになるのと一緒。
そうではなくて、まずは失敗しないレシピを学びませんか?
僕は心理学、哲学、教育学、自己啓発、宗教の考え方などを学んだことで、誰でもしあわせな家族になれるレシピを見つけたんです。(実際にこのメルマガで変化を感じたという声も多数頂いています)
おかげさまで、2冊の本を出版し、テレビ、ラジオ、雑誌でも取り上げられました。
そして、僕はそのレシピを使ったことで、本当に幸せな家族を作ることができました。
実際にどう変化したのか?はこちらの幸せな家族を作った学びとは?をご覧ください。
また、こちらのメルマガでは、書籍やテレビでは語られていない具体的な【幸せな家族を作るレシピ】を公開しています。
もし現在、「夫婦喧嘩が絶えない、仮面夫婦、別居中、セックスレス、離婚を求められている」という場合、それだけでなく「子供にイライラしてしまう、子供への愛情が湧かない、子育てが辛い、疲れた」という場合や
「姑との関係が悪い、相手や自分の家族を好きになれない、自分を好きになれない、仕事が楽しくない、人間関係に疲れる」という場合でも登録してみてください。
あなたにとってほんの小さな変化のきっかけになれればと思っています。
※必要なくなればいつでもメルマガを解除できますので試しに1、2通読んでみてください^^
メルマガの感想の一部をご紹介します。
<ゆーぼんさん>
苦しくて、辛くて、痛かったけど、当たり前のことが、幸せだったということに気付けた。
今の自分は幸せだと思えるようになりました。
<のぶえさん>
ザビエルさんからのメルマガ、毎回「今回はどんな内容なんだろう」と楽しみにしています。今迄買って読んだ本と違うのは、難しい事は一切書かれていないし、◯◯するべきだ、◯◯は正しく△△は避けるべきという内容ではない事です。答えは誰かに与えてもらうものではない。
内容にヒントを見いだし、答えは自分で足掻きもがいて探していく過程だ、という風に感じました。
ただ読んで満足していては何も変わらない、変わろう、変えようと望みそして行動に移す、そうする手助けをして頂いている様に感じています。
<とむさん>
色々なサイトを見て渡り歩いて、ザビエルさんのサイトに辿り着きました。ザビエルさんの以前の状況が私の今と全く同じ状況で、とても共感でき、これまで気づかなかったものの見方や心の持ち方を教えてもらいました。これからも引き続き参考にさせて頂きたく思います。ありがとうございます。
<あきこさん>
ザビエル様、こんにちは。あきこと申します。メルマガに登録し、1ヶ月ほどになります。このメルマガを知る前は、なぜ私はこの人と結婚してしまったのか、なぜこの義両親と付き合っていかなければならないのかをずっと悩み続けていました。離婚したい旨を話したことも何回かあります。でも、メルマガを読みながら、少しずつですが、トレーニングを始めています。
まだまだ、なんとかしたいけど、誰かのせいにしようとしてしまったり、結婚したことをうじうじ悩んでしまったりと、気分のムラはあります。でも、ほぼ毎日送られてくるメール に対し、もう一人自分を支えてくれる人が増えたような心強い感覚があります。
そして、夫婦関係以外のところで、人に心から感謝したいと思う出来事や、自分はもうすでに幸せなんだと感じる出来事がたくさん転がり込んでくるようになりました。ゆっくりではありますが、トレーニングを続けていくことで、夫婦関係もよくできるのではと思っています。これからもよろしくお願いします。
<あまるさん>
毎度なるほど~と、頷きながら読ませていただいてます。変わりたいとは思いつつもやはり、相手の態度、発言にイライラしてしまいます。が、前とは完全に違うところがあります。やって欲しいことをやってもらえない時、前にも頼んだのに自らやってくれない時イラっとした後、まぁ、こういう人なんだ、自分と考えが違うだけなんだ、じゃぁ、やって欲しいとお願いしてみよう!と、思えるようになりました。
時間はかかるかと思いますが少しづつ、少しづつ変われてる気がします。
でも自分ばっかり努力してるのに相手の為に自分が変わらなきゃいけないのかと思うとそれもまたイラっとする時があります笑
<Chaikaさん>
今回のメルマガに限った感想では無くてすみません。まだまだ試行錯誤、暗中模索な毎日ですが、本当に日に日に、今までは何とも思わなかった、当たり前だと感じて来たことに、感謝が湧いてくるようになっています。心の状態としては格段によくなっています。
特に、今まで在り来たりだと思ってきた、なんの深みも感じなかった以下の二つの言葉が、
今の私にとってとても深く、暗闇から出口へ導いてくれる光のようになっています。・ものは考え様
・青い鳥はすぐそばにザビエルさんのブログやメルマガを読む様になって、存在価値など、昔の人はとっくのとうに気付いてたこと、実行してたことでもあったんですね。
少しずつでも自分の残り半生を、自分が感じる感情の質を高めて、生きていきたい、生きていける、と前向きな気持ちが生まれてきています。
<グッチさん>
いつもじっくり拝読させて頂いております。ザビエルさんが書いて頂いていることを日々少しずつ実践し、自分が変わりつつあると感じています。
そして、そのことによって(今まで少なからず不満を抱いていた)妻も変わってきているのではないかと感じています。
引き続き勉強させて頂きますのでこれからも宜しくお願い致します。