夫(妻)の存在を認めるとは?
こんにちは、ザビエルです^^
それでは、今日は、最新の子育てパート2ということで、「相手の存在を認める」ことについてお伝えしますね。
パート1は自分が悪い、相手が悪いではなく自分の中に答えがあるです。
この言葉を言うと、よく、相手の存在を認めるって、
・子供が宿題をしないのも、点数が悪いのも全部受け入れろってことですか!?
・欲しい物は全部買って与えれば良いんですか!?
・ゲームも好きなだけやらせればいいのですか!?
と言われたりしますが、全然違います。
僕が認めると言っているのは「存在」であって「行動」ではありません。
はぁ!?どういうこと!???
と思われるかもしれません。
もう少し説明しますね。
僕の中で「存在」を認めるとは、その子の「想い」を認める事だと思っています。
たとえば、
・子供が宿題をしたくない「想い」
・〇〇が欲しいという「想い」
・ゲームがやりたいという「想い」
こういう「想い」は理解しようとします。
この「想い」を理解した上で、どこからその「想い」が生まれたのか?を知ろうとして、どうしていくのか?を夫婦間や子供と話し合うことが大切だと思っています。
強制的に、宿題をやらせる、我慢させる、ゲームをやめさせるなどの、〇〇をやらせる、〇〇をやめさせるという選択を取ると、子供は自分の「想い」を否定されたと感じます。
そして、想いの否定を続けていると、子供は自分の存在を否定するようになります。
すなわち、、、
自分の想い=自分の存在(に近いもの)
ということだと僕は思っています。
ではなぜ、自分の想いが否定されたと感じると、存在が否定されたと感じるのか?
人はいろいろな事を想います。
その想いの中には、良い事ばかりではなく、人に言えないドロドロしたものや汚い部分、卑怯な事だったり、知られたら軽蔑されるような事だってあると思います。
僕の中には、人間とは、綺麗なところも汚いところもあって人間だと思っています。(綺麗なところだけの人間なんていないし、汚いところだけの人間もいないと思っています。そう見せる人はいるけどね(;’∀’))
しかし、多くの場合、綺麗で正しい「想い」しか認められず、汚くドロドロした「想い」は否定されます。
その結果、汚くドロドロした想いや、そう感じる自分がおかしいんじゃないか?という「間違った思い込み」が起こります。
これが続くことで、実は、自分と言う人間はおかしくて、ダメなやつなんじゃないか?と自己否定が始まります。
自己否定を続ける事で、そもそも自分は存在してはいけないのではないか?という認識が強くなっていく。
たとえば、夫婦関係であれば、浮気や不倫などはわかりやすいですよね。
結婚することで、
自分は他者から必要とされている=自分は存在する価値がある
という想いが芽生えたりします。(すべての人では無いです)
しかし、浮気や不倫をされることで、存在を否定されたかのように感じ、怒りや悲しみの感情が芽生える。
では、浮気や不倫をした人は悪なのか?というと、そうではなく、
そもそも、相手が浮気や不倫をするに至った経緯を紐解いていくと、浮気や不倫が起こるもっと以前から、パートナーは存在を否定されていると感じていた可能性があるわけです。
先ほども書きました。
強制的に、〇〇をやらせる、〇〇をやめさせる、こういうことをすると相手の「想い」を否定する事になる。
そして、↑を続ける事で、相手は存在を否定され、必要とされず、認められないと感じるようになる。
・・・その結果、いつの間にかパートナーの「敵」となっていく。
敵だと認識した相手は、あなたを攻撃してきます。(もしくは、大切な人から存在を否定されることで、自分を攻撃し続ける場合もあります)
暴言、暴力、借金、浪費、仕事が安定しない、うつ、浮気、不倫、別居、離婚・・・ありとあらゆる問題が起こる様になります。
子供の場合は、
不登校、ひきこもり、家庭内暴力、激しい兄弟喧嘩、非行、家出、いじめ、いじめられる、犯罪行為などの問題が起こり得ます。
また、これは完全に僕の主観ですが、発達障害や不安症、アスペルガー、ADHD、ADDなど、、、”存在を否定されている”と感じる子供は、自分を責め続け、あらゆる精神疾患を引き起こすと考えています。(すべてでは無いですが)
では、「存在」を認めるにはどうすればいいのか?
先ほどの説明で言えば、相手の「想い」を認めることになります。
そして、「想い」を認めるには、相手の「想い」を知る必要があります。
相手の「想い」を知る為には、自分自身が持つ正しさ、思い込み、解釈というフィルターを外さなければ、本当の姿は見えてきません。
このフィルターは、
・自分は幸せになってはいけない
・自分は愛される価値がない
・自分を大切にされない
・もっと頑張らなければならない
こういった「無意識の思い込み」によって作られている場合がほとんどです。
⇒自分は幸せになってはいけないと思っているから、子供には幸せになって欲しい
⇒愛されないと思っているから、愛される子供に育てたい
⇒大切にされないと思っているから、人から大切にされる子供に育てたい
⇒自分も頑張っているけど認められないから、もっと頑張る必要性を子供に伝える
でも・・・そもそも自分の中で、「幸せ」「愛される」「大切にされる」ことが一体なんなのか?が、理解できていないと”答え”を探します。
そこで、世間の常識や権威のある人、有名な人の意見を信じてしまう。
「そうか、これが答えなんだ!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ」
とあたかもそれが真実かのように信じていく。
自分の中の「答え」が見つかったので、全力でそこを目指す。
しかし、「答え」が正しいので、その「答え」通りにできない自分を責めたり、
その「答え」通りにしない他者を責める。
逆に、もっと偉い先生が、その「答え」は間違っていて、私の「答え」が合っているんだ!と言う事で、新しい「答え」を見つける。
今度は、その「答え」に進むために、全力で進む。
・・・そして、信じる「答え」に向かい、誰かや何かが悪いという戦いをしながら、「答え」を探す旅は、ずっと続く。
しかし、残念ながら「答え」は、一生見つかる事はない。
なぜなら、答えは、本の中や自分の親、偉い先生、宗教、宇宙、目に見えない力の中には無いから。
当然ですが、僕の中にもありません。(だからこそ、どうすれば良いのか?という質問に答えられないのです。)
では、どこにあるのか?
それこそ、何度も言っているように、
「自分の中」
にしかないのです。
あとは、自分とどう向き合うのか?
まぁ、これが簡単では無いんですよね(;’∀’)
やっぱり何十年もかけて、自分の無意識の中に刻み込まれたものなんで。
だからこそ、僕は夫婦関係がどんな状況だったとしても、お子さんとの関係に関わらず、ご自身の幸せのために、自分の答えを探して欲しいなぁ~と思っているわけです。
その先に、夫婦関係の改善(もしくは、新しい道)、お子さんとの関係改善へと繋がっている!と僕は信じています。
ということで、今更ですが、プレゼントです^^(笑
今回は、よしみさんとの対談音声になります。
彼女は、ある事をきっかけに「自分の中の答え」に気付きます。
それが、「わたし、幸せになってもいいんだ!」ということ。
この自分の中の答えに気付いてから、彼女自身はどう変わったのか?
そして、旦那さんの関係はどう変わったのか?
ここらへんを音声に収録したので、ご覧くださいませ~^^
(プレゼントを受け取るには、メルマガに登録し、アンケートに答えてくださった方だけになりますm(_ _)m)
興味がありましたら、下記からメルマガに登録し、さらに深く学んでみてください^^
お役に立つようなプレゼントを沢山用意していますので(`・ω・´)
また、さらに興味がありましたら、メルマガで紹介している僕の有料講座でもあるLove Againに参加してみて下さいませ^^
21568名が登録し、毎月700名以上が参加する無料メルマガ
ちまたでは夫婦関係を良くするためとか、良い子を育てる方法として、
「相手をほめましょう」
「相手を認めましょう」
「少しぐらい我慢しましょう」
「相手にプレゼントを送りましょう」
「相手の目をみて話しましょう」
「相手の話を聞きましょう」
「相手を不快にさせるのはやめましょう」
「一緒に行動しましょう」
「許せないことは忘れましょう」
と言われていますが、実はこんなんじゃー、「本当」のしあわせな家族なんて作れません。
こんなことをしたって、良くなるのは一時だけ。
結局は元に戻ってしまうんですが、これは例えて言うなら
キンピラゴボウを作るのに、砂糖を入れるところを塩を入れてしまい泡ぶくになるのと一緒。
そうではなくて、まずは失敗しないレシピを学びませんか?
僕は心理学、哲学、教育学、自己啓発、宗教の考え方などを学んだことで、誰でもしあわせな家族になれるレシピを見つけたんです。(実際にこのメルマガで変化を感じたという声も多数頂いています)
おかげさまで、2冊の本を出版し、テレビ、ラジオ、雑誌でも取り上げられました。
そして、僕はそのレシピを使ったことで、本当に幸せな家族を作ることができました。
実際にどう変化したのか?はこちらの幸せな家族を作った学びとは?をご覧ください。
また、こちらのメルマガでは、書籍やテレビでは語られていない具体的な【幸せな家族を作るレシピ】を公開しています。
もし現在、「夫婦喧嘩が絶えない、仮面夫婦、別居中、セックスレス、離婚を求められている」という場合、それだけでなく「子供にイライラしてしまう、子供への愛情が湧かない、子育てが辛い、疲れた」という場合や
「姑との関係が悪い、相手や自分の家族を好きになれない、自分を好きになれない、仕事が楽しくない、人間関係に疲れる」という場合でも登録してみてください。
あなたにとってほんの小さな変化のきっかけになれればと思っています。
※必要なくなればいつでもメルマガを解除できますので試しに1、2通読んでみてください^^
メルマガの感想の一部をご紹介します。
<ゆーぼんさん>
苦しくて、辛くて、痛かったけど、当たり前のことが、幸せだったということに気付けた。
今の自分は幸せだと思えるようになりました。
<のぶえさん>
ザビエルさんからのメルマガ、毎回「今回はどんな内容なんだろう」と楽しみにしています。今迄買って読んだ本と違うのは、難しい事は一切書かれていないし、◯◯するべきだ、◯◯は正しく△△は避けるべきという内容ではない事です。答えは誰かに与えてもらうものではない。
内容にヒントを見いだし、答えは自分で足掻きもがいて探していく過程だ、という風に感じました。
ただ読んで満足していては何も変わらない、変わろう、変えようと望みそして行動に移す、そうする手助けをして頂いている様に感じています。
<とむさん>
色々なサイトを見て渡り歩いて、ザビエルさんのサイトに辿り着きました。ザビエルさんの以前の状況が私の今と全く同じ状況で、とても共感でき、これまで気づかなかったものの見方や心の持ち方を教えてもらいました。これからも引き続き参考にさせて頂きたく思います。ありがとうございます。
<あきこさん>
ザビエル様、こんにちは。あきこと申します。メルマガに登録し、1ヶ月ほどになります。このメルマガを知る前は、なぜ私はこの人と結婚してしまったのか、なぜこの義両親と付き合っていかなければならないのかをずっと悩み続けていました。離婚したい旨を話したことも何回かあります。でも、メルマガを読みながら、少しずつですが、トレーニングを始めています。
まだまだ、なんとかしたいけど、誰かのせいにしようとしてしまったり、結婚したことをうじうじ悩んでしまったりと、気分のムラはあります。でも、ほぼ毎日送られてくるメール に対し、もう一人自分を支えてくれる人が増えたような心強い感覚があります。
そして、夫婦関係以外のところで、人に心から感謝したいと思う出来事や、自分はもうすでに幸せなんだと感じる出来事がたくさん転がり込んでくるようになりました。ゆっくりではありますが、トレーニングを続けていくことで、夫婦関係もよくできるのではと思っています。これからもよろしくお願いします。
<あまるさん>
毎度なるほど~と、頷きながら読ませていただいてます。変わりたいとは思いつつもやはり、相手の態度、発言にイライラしてしまいます。が、前とは完全に違うところがあります。やって欲しいことをやってもらえない時、前にも頼んだのに自らやってくれない時イラっとした後、まぁ、こういう人なんだ、自分と考えが違うだけなんだ、じゃぁ、やって欲しいとお願いしてみよう!と、思えるようになりました。
時間はかかるかと思いますが少しづつ、少しづつ変われてる気がします。
でも自分ばっかり努力してるのに相手の為に自分が変わらなきゃいけないのかと思うとそれもまたイラっとする時があります笑
<Chaikaさん>
今回のメルマガに限った感想では無くてすみません。まだまだ試行錯誤、暗中模索な毎日ですが、本当に日に日に、今までは何とも思わなかった、当たり前だと感じて来たことに、感謝が湧いてくるようになっています。心の状態としては格段によくなっています。
特に、今まで在り来たりだと思ってきた、なんの深みも感じなかった以下の二つの言葉が、
今の私にとってとても深く、暗闇から出口へ導いてくれる光のようになっています。・ものは考え様
・青い鳥はすぐそばにザビエルさんのブログやメルマガを読む様になって、存在価値など、昔の人はとっくのとうに気付いてたこと、実行してたことでもあったんですね。
少しずつでも自分の残り半生を、自分が感じる感情の質を高めて、生きていきたい、生きていける、と前向きな気持ちが生まれてきています。
<グッチさん>
いつもじっくり拝読させて頂いております。ザビエルさんが書いて頂いていることを日々少しずつ実践し、自分が変わりつつあると感じています。
そして、そのことによって(今まで少なからず不満を抱いていた)妻も変わってきているのではないかと感じています。
引き続き勉強させて頂きますのでこれからも宜しくお願い致します。
絶対に後悔させませんので!!