
あ~疲れたわ!
今日も仕事がんばったわ!
あの部長は、マジで使えないのに、よく言うわ!
って、仕事の疲れ愚痴をはきながら帰り着く我が家。
帰ってきたら、ご飯が出来ているだろう?と思って、台所に行くと
シーン・・・。
あれ?電気もついていない?
なぜ?なぜ?
っと、リビングを見てみると、子供と一緒に、嫁も寝てるじゃないか!
って、俺は一生懸命仕事をしているんだぞ(安月給だけど)
帰ってきたら、寝ている?
って、なんだよ!おい!
そして、イライラして、起こそうとすると、
「なん?寝てるんだけど!眠いんだよ!寝かせて!」
って、夕飯はどうするの?
と聞くと、
「出前でいいじゃん!」
・・・。
私の性格上、出前というのがどうしても苦手で、
出前を取るぐらいだったら、自前で作ったほうがいいでしょ!
と、いうかんがえです。
なので、出前がすごく苦手なんですよ。
そのうち、子供たちも目が覚め始めて、
「お腹すいた~」
と、騒ぎ出しても、嫁は寝たまま。
というか、昨日の飲み会の疲れで、寝ているだけじゃないかな?
というか、昨日の飲み会で疲れたとか、二日酔いとか言ってたし。
「二日酔いで疲れてるの?」
と聞くと、
「うん」
うんじゃないだろ!!!!
って、怒りを押し込めて、料理をすることを決心!
しかし、あまり料理をしたことが無い私にとって、何をすればいいのか?
釣りをするので、刃物の扱いには慣れているし、
魚ぐらいなら簡単にさばける。
しかし、冷蔵庫を見ても魚が無い。
魚料理は出来ない。
とまぁ・・・。
こんな状況でも簡単に、そして、グータラ夫でも出来る
嫁も子供も喜ぶ料理を、今回はご紹介しますね!
SPONSORED LINK
ヘルシーで、簡単!子供も喜ぶ豆腐ハンバーグ!
まず始めに紹介するのは、子供も喜ぶハンバーグ!
しかし、ただハンバーグを作ってもいいんだけど、出来るなら
低カロリーで、なおかつ、おいしいものが良い!
というか、仕事上、食べ物の生産にかかわる仕事をしているので、
食べ物から、どうやったら健康になれるかを考えてもいます。
ただ、考えているだけですけど(笑)
ということで、ただのハンバーグじゃなくて、豆腐を使った
簡単豆腐ハンバーグを紹介します。
材料 4個分
ひき肉(何でも良い) 200g程度
豆腐(木綿) 1丁
たまねぎ 1/2個
たまご 1個
にんじん 1本
パン粉 50g~100g
にんにく 少々
粗引きこしょう 少々
塩 少々
オリーブオイル 適量
作り方
1.たまねぎは、みじん切りという名の無残な姿にします
2.にんじんも同じように、粉々にします
3.にんにくは、半分に切り、半分は、摩り下ろして、半分は薄く切ります
4.豆腐は、つぶさないように圧力を掛けると、中の水分が出てきますので、水分が出なくなるまで行います。
5.ボウルに、1~2の材料と、ひき肉、たまご、パン粉、摩り下ろしたにんにく、こしょう。そして、水分を切った豆腐をつぶして入れます。硬くしたい場合は、パン粉を多く入れてください。こしょうは多めに入れてください。豆腐の風味が消えます。
6.ボウルに入れたら、きちんと混ざるように、一生懸命混ぜます!
7.混ぜたら、片方に寄せて、なじむように、5分程度放置します。
8.フライパンに、オリーブオイルを適当に入れて、薄く切ったにんにくを入れて、少し焦げ目が出来るまで火を通します。
9.あとは7の材料を、ハンバーグの形に形成して、強火で焦げ目が出来るまで焼きます。
10.焦げ目が付いただけでは、中まで火が通っていない状態ですが、この状態で、お皿に載せていきます。
11.載せたら、電子レンジで、5分程度、チンすれば豆腐ハンバーグの完成です。
12.最後に、野菜と、お好みのソースをかければ出来上がり!
どうです?
簡単でしょ?
というか、寸ごく適当でも出来る料理です(笑)
ただ!私が作ったのは、見掛けが悪かったです(笑)
フライパンいっぱいに、でっかい1個のハンバーグを作ったので(笑)
さてさて、最後に、電子レンジで朕をすることで、きれいに熱が通りますし、
表面を焼いているので、うまみが逃げないんじゃないかな?っておもいます(適当)
そして、最後に、子供たちの感想ですが!
すごくおいしいし、表面がさくさくでおいしい!って、言ってくれました!
子供たちは、豆腐が入っているということにも気がつきませんでした。
嫁は、豆腐が入っているので、お腹いっぱいになるのはいいけど、
その後は、おならが出る!!!って、言ってました(笑)
おもちで簡単!電子レンジで出来るピザ!?
これも簡単に出来て、子供たちがとても喜ぶピザ!
だけど、普通にピザを作るってとても難しいですよね?
生地を作って、広げて、トマトソースをかけて、チーズをかけてって
私みたいな、グータラの性格じゃ、とてもじゃないですけど出来ませんよ!
なので、今回は、簡単におもちでピザを作ってみます!
さて、前回のハンバーグは、ヘルシー!
しかし、今回のは体にとっても悪です!
お持ちのカロリーと、チーズのカロリー!
食べ過ぎたら、デブまっしぐらですよ(笑)
まぁ、おもちって、いろいろ頂くんですけど、私のうちだと、なかなか減らないんですよ。
減らすための方法のひとつ!ぐらいですけどね(笑)
材料 1個分
おもち 1個
トッピング
チーズ 適量
トマトケチャップ 適量
野菜など 適量
魚介類 適量
ハーブなど 適量
オリーブオイル 適量
作り方
1.お皿に、キッチンペーパーにしみこませたオリーブオイルを塗ります。これは、お持ちがくっつかないようにするためです。
2.1のお皿に、おもちを載せて、おもちが柔らかくなるまで電子レンジでチンします。
3.やわらかくなったお持ちを、スプーンなどで広げます。
4.広げたら、その上に、ケチャップを塗り、チーズ、トッピングの材料を適当に並べて行きます。
5.ならべたら、オーブン。もしくは、電子レンジで、加熱して、お持ちが少し硬くなり、チーズが溶けて、トッピングに熱が通れば完成です。
この方法だと、1個作るのに、5分程度で簡単に出来ます。
しかも、包丁などを使うことがありません。
最初に、トッピングの具を切っておけばいいんですよ。
そうるれば、子供たちを簡単に、そして、楽しく料理が出来ます。
さてさて、子供たちは、このピザを食べたら、本当に、大はしゃぎ!
そして、おもちの効果で、すぐにおなか一杯になって、腹持ちも良い!
さて、嫁は、あまりのおいしさ?に、食べ過ぎて、1ヶ月で、体重が4kgも増えました(笑)
SPONSORED LINKまとめ:グータラ夫でも、簡単に料理が作れるよ!
さてさて、今回は、グータラな夫の私でも簡単に出来る
子供も喜んで、おいしいという料理を紹介しました。
昔なら、台所に立たない!なんていってましたけど、
今の時代、男も料理が出来ないといけませんよね?
料理は、女の仕事!
嫁の仕事だから!
なんていっている人はいませんか?
料理をするようになると、料理の大変さがわかるようになりましたよ(笑)
嫁がやっていることをやると、嫁の大変さが良くわかります。
そうすると、自分が、何気なく嫁に言っていた言葉が、どんな言葉だったか
というのが良くわかります。
さて、さて、
最後に落ちですが、これで、料理に目覚めてしまった私!
包丁も、ステンレス包丁じゃなくて、
鋼のたたき出しの包丁!そして、砥石!
フライパンは、鉄製の料理人が使うようなフライパン!
まな板は、プラスチック製のを止めて、イチョウの木から作られた、まな板
と、数々の道具をそろえて行きました(笑)
だって、料理が楽しいんですから(笑)
だけど、嫁からは不評ですけどね(笑)
いろいろコメントをいただければ、このような簡単な料理を後生か死して行きますね!

記事を書いた人:yuuki938
一言:平凡な父親の非凡な日々